ただいま建築中
野坂で現在手掛けている新築・リフォーム物件をご紹介します。
2019年12月03日
06 柱建て
柱を建てていますよ。
2019年11月12日
05 基礎
基礎を造っていますよ。
2019年10月17日
04 配筋検査
鉄筋がきちんと設計図通りに配置されているか検査を受け、コンクリートを流し込んでいますよ。
2019年10月07日
03 杭打ち
地盤補強のための杭を打っています。
2019年09月09日
02 やり方
基礎工事に先立ち、基礎コンクリートの水平線を設定するため、必要な個所に杭を打ち仮設物をつくることを指し、建築物の位置や高さや水平の基準となる重要な工程ですよ~
2019年06月28日
01 地盤調査
同じ強い層なのに深さが違い、片方では強い地盤、片方では弱かったりと調査をすると色々な事がわかります。
地盤が強いのかを建設する前に必ず調査しますよ。
詳細を見る
2019年11月11日
14 壁
壁紙を貼る前にパテを使用して壁の凹凸を整えていますよ~。
2019年11月08日
13 階段
階段が設置されました!
これで二階へ上がるのも楽になりますね。
2019年11月01日
12 石膏ボード
石膏ボードが各部屋へ張り終わりました。
2019年10月21日
11 外壁
外壁を張っているようすですよ~
もう少しで外壁が張り終わります!(^^)!
2019年10月19日
10 吹付
断熱作業の壁吹付作業の様子ですよ
窓や筋交い周辺等の細かい部分にも隙間なく充填でき、高い気密性を実現します。
2019年10月07日
09 配線
電気の配線と水道の給排水の配管が進んでいますよ。
2019年10月03日
08 透湿防水シート
透湿防水シートが張り終り胴縁をしていますよ。
2019年09月30日
07 サッシ取付
サッシが取付られ、次の工程は、透湿防水シートを張ります。
2019年09月26日
6 断熱パネル
着々と工事が進んでいますよ~
断熱パネルを張り付けおわり次はサッシを取り付けていきますよ~
2019年09月17日
05 柱立て
今日から柱立てをしていますよ~
天気もいいのでスムーズに作業が進んでいるようです(・o・)
2019年08月28日
04 基礎コンクリート打設
基礎部分にコンクリートを流し込みますよ。
2019年07月25日
03 杭
実際にはこの実物を使用します。
2019年07月25日
02 杭
地盤を強化するために杭を打ちますよ。
2018年07月19日
01 地盤調査
地盤調査を行ないました。
詳細を見る
2019年06月28日
01 地盤調査
地盤の上に建物を建設できるかどうかを判断するために、地盤の強度を測定しましたよ。
詳細を見る
2019年06月27日
01 地盤調査
地盤調査を行いました。
詳細を見る
2019年12月13日
16 完成
完成しました。後ほど新築ギャラリーでお知らせします。
2019年12月12日
15 左官作業
玄関のタイルを敷いています。これから目地を埋めていき、仕上げをします。
2019年12月09日
14 設備
クロスを張りました。今は設備の取り付けを進めていますよ。
2019年12月03日
13 壁
壁紙を貼る前にパテを使用して壁の凹凸を整えていますよ~。
2019年11月19日
12 内部の様子
耐火ボードを張り終えて、内部の造作をしていますよ。
2019年11月13日
11 吹付
吹付作業が終わりました!
着々と内部の方も進んでいます😊
2019年10月24日
10 透湿防水シート
断熱パネルが張り終わりました。
現在は透湿防水シートを張っている様子です!(^^)!
2019年10月21日
09 断熱パネル
断熱パネルを張っていますよ!
2019年10月17日
08 躯体
躯体が組み上がってきましたよ。
2019年10月08日
07 柱立て
柱立てがはじまりましたよ。
2019年09月07日
06 配筋検査
配筋検査をしました!!
JIOの検査員はスケールを使用し”鉄筋”の連結部分の長さが”鉄筋の太さ40倍”以上とれているか測っているですよ~
2019年09月05日
05 基礎
基礎をつくっています。今週末には配筋検査を受けますよ(^^)
2019年08月09日
04 杭
やり方を昨日行い、今日は杭打ちが行われましたよ~
2019年08月08日
03 地鎮祭
今日は地鎮祭が行われました!!
ご家族とご一緒に参加させていただきました。
なかなか体験できないことですので緊張しました。
2019年07月31日
02 解体工事
解体の次は、各材料の分別をします!
その作業の様子ですよ~
2019年03月22日
01 地盤調査
地盤調査を行いました。
詳細を見る
2019年12月03日
06 クロス
クロスが張られ照明器具を取り付けましたよ~。
2019年11月11日
05 足場
外壁材が張られ、足場が外れました。
2019年10月30日
04 石膏ボード
石膏ボードが張られましたよ。
2019年10月29日
03 断熱材
断熱材を充填しました。
2019年10月28日
02 外壁張り替え
外壁を張り替えている様子ですよ~!
内装の方も改装工事します
2019年10月25日
01 工事前の様子
外壁の工事前の様子です!!
詳細を見る
2019年11月08日
19 完成
本日、引き渡しを行いました!!
かわいいタイルやクロス、照明、サンルームの部屋もあります。
新築ギャラリーはこちらです!
2019年10月26日
18 カーポート
カーポートを施工している様子ですよ~
2019年10月25日
17 棚
リビングに可愛い棚を造っています。クロスの色も今選ばれている最中ですので完成が楽しみですね。
2019年10月24日
16 洗面化粧台
洗面化粧台のところに造作の棚が取り付けられましたよ。
クロスも張り終わり見た目も華やかになりました。
2019年10月01日
15 外壁_完成
外装工事が終わり足場が外されました。
外壁と無垢の木の組合せがカッコいいですね!(^^)!
2019年09月12日
14 階段
側板(ささら)、踏板、蹴込板が付き階段が出来上がってきています。これで私達でも簡単に2階へ上がれるようになりました^^
2019年09月06日
13 階段
階段の踏み板をはめる側板です。このように大工さんが造っているんですよ~。
2019年09月05日
12 浴室
浴室が設置されました!
リクシルのアライズをお選びになられましたよ!
2019年08月29日
11 外壁材
外壁材を張っていますよー!外壁材の一部には傾斜のある加工のべベルサイディングを採用しました。落ち着いた水平のラインを強調し、深い陰影を描き出してくれていてとても格好良いですね(^^)
2019年08月26日
10 断熱材の吹付け
ウレタンを吹き付ける断熱工法を行いましたよ~
ウレタン材を吹き付けるとマシュマロのような柔らかな塊がモコモコと膨らんでいきます。
まるでソフトクリームみたいです。
細かい無数の空気が断熱の役割を果たしてくれます!
2019年08月21日
09 間柱
間柱を施工しています。石膏ボードやサイディングボードなどの床材を固定するための下地材です。間柱は丈夫な壁を造るのに必要不可欠な柱なんですよ~。
2019年08月10日
08 透湿防水シート
もう少しで透湿防水シートが張りおわりますよ~
ちなみに、透湿防水シートに野坂工務店とロゴがプリントされています。
2019年08月09日
07 断熱パネル
断熱パネルの取付が終わり、サッシの取付をしている様子ですよ~
2019年08月06日
06 躯体
今日も良い天気です。
骨組みが完成して下地合板を張っています~(^^)
2019年07月30日
05 柱立て
いっきに暑くなってきましたね。
今日から柱立てがはじまりますよ。
2019年07月01日
04 配筋検査
建物の耐久性や強度に直接影響するため、重要な検査をしました!(^^)!
2019年06月24日
03 杭
分別解体工事が終わり、地盤を補強するための杭を打っています。
2019年06月06日
02 解体工事
分別解体工事の様子です。
2019年04月18日
01 地盤調査
地盤調査を行いました。
詳細を見る
2019年10月03日
05 完成
畳が設置されました。
玄関を開けると畳の香りがさっそく体感しました。
綺麗な和室になりました!
2019年09月02日
04 和室
和室の床下の補強が終わり後は畳が入るのを待つだけです^^
2019年08月26日
03 内装材
クロスとフローリングを張り替えました。いっきに明るくお部屋が見違えて見えますね♪
2019年08月19日
02 床下
これから床下の補強工事を行いますよ~。
完成後、和室のお部屋になります。
2019年08月19日
01 工事前の様子
工事前の様子ですよ~。
これから住宅リフォーム改修工事を行います。
詳細を見る
2019年09月30日
14 外壁_完成
足場が外されました。
モノトーンデザインはシンプルな色合いでありながらも潔くインパクトがあるので、建物全体が存在感のある印象になりましたね!
新築ギャラリーはこちらです。
2019年09月30日
13 洗面台(造作)
造作した洗面台です!
クオリティーの高い洗面台になりましたね。
質感とデザイン性がカッコいいです!!
2019年09月17日
12 下地
クロスを張る前にパテを使用して壁の凹凸をなくしていますよ~
その様子の写真です!!
2019年09月09日
11 壁
階段の上部壁には木材を入れました。壁のアクセントになってくれそうです^^
2019年09月05日
10 洗面化粧台
洗面化粧台が設置されました。
着々と内部の方も進んでいますよ~
2019年08月30日
09 外壁
外壁が張り終わりました。
LIXIL_Danサイディング/ ジオストライプをお選びになりました。
2種類の傾斜がつくり出す独創的なデザインとなっており、明るさや見る角度によって、表情の違いを楽しめますよ~!!
2019年08月28日
08 内部_階段
階段が取り付けられましたよ~!
着々と完成まで近づいてきていますね♪♪
2019年07月23日
07 透湿防水シート
透湿防水シート、胴縁を施工していきますよ。
2019年07月17日
06 断熱パネル
断熱パネルも取付けて、これからサッシの取付にはいりますよ!!
これから徐々に暑くなってきますので大工さんも熱中症対策しながら、がんばっています(・o・)!
2019年07月11日
05 柱立て
柱立てをしていますよ!
工場でプレカットされた状態で搬入され、現場ではそれを決められた位置に設置して組み上げていく作業をしますよ♪♪
2019年07月09日
04 土台敷き
土台敷きが完成しました!!
土台敷きは、基礎コンクリートと土間の間にパッキンを挟めます。
これをすることにより換気ができ土台の耐久性が向上しますよ!(^^)!
2019年06月12日
3 配筋検査
鉄筋コンクリート造建物の工事において、鉄筋が正しく配置されているかどうかを確認する検査をしました。
また、建物の耐久性や強度に直接影響するため、重要な検査をしました。
2019年06月01日
02 杭
解体工事が終わっていよいよ新築の工事がはじまりました。
この木の囲いは建物の正確な位置を指示するもので、やり方と言います。
後でこのやり方に糸が掛けられますが、その糸が基礎の芯になります。
お家を建てるにあたり、初期段階のとっても大事な作業です!
やり方の次は杭打ちです。
杭は建物を支えるというたいへん大事な役目を担っている基礎構造物です。
2019年02月28日
01 地盤調査
地盤調査を行いました。
詳細を見る